當代中文課程2 L.14 日本語文法解説

06/02/2021

1.就要 jiù yào…了 le…
 まもなく、すぐに

機能:
このパターンは出来事がすぐに起こることを表すために使われます。
参考:「快」「要」「快要」

使い方:
1.短文では「就要」と「快要」は同じ意味で置き換えが可能です。

2.「就要」のみが二つの句を結び付けることができます。

3.時間を表す語がある場合「就要」のみが使われます。

2.說到 shuō dào / 談到 tán dào…
 ~についての話

機能:
話すことを表す動詞が「到」と結びつく場合、「~について話す」というように主題を導きます。

使い方:
「說到」または「談到」は主題を導入するためにしばしば文の初めの方に現れます。

3.對 duì A 有 yǒu B
 Aに対してB(という効能)がある

機能:
このパターンでは前置詞「對」は状態動詞「有」とともに使われ、目的語は常に「興趣, 幫助, 好處, 影響, 想法」といったような抽象的な名詞になります。

構造:
1.このパターンの「對」は前置詞で、仮の状態動詞は「有」、目的語としては「興趣, 幫助, 好處, 影響, 經驗, 想法」などが使われます。
このような抽象名詞は修飾語としても使えます。
 例:運動對身體健康有很大的幫助。

2.更に状態動詞「有」は「很」または「非常」で強調することができます。
 例:她對做菜很有興趣。.

使い方:
状態動詞が前置詞をとる場合、「對」が使われます。
行為動詞の場合はあらゆる前置詞を使うことができます。

4.連 lián… 都 dōu…
 ~でさえ

機能:
前置詞「連」は与えられた文脈の中で強調される名詞を指し示します。
肯定文では可能な限り最善と考えられる名詞を強調表示し、否定文では最悪の可能性があるとみなされる名詞を強調表示します。

構造:
このパターンの「都」は「也」で置きかえることができます。
もし目的語が強調されている場合、「連 + 強調される名詞」の部分は主語の前、後ろどちらにでも置くことができます。

使い方:
1.「連」によって導かれる名詞は主語または目的語になります。

2.「連」によって導かれる名詞は他の名詞に対して強調されているという隠れた意味合いを持っています。

3.動詞が強調される場合は否定的に繰り返され、文は否定的で軽蔑的な意味を帯びます。

5.不但 bùdàn…, 而且 érqiě…
 ~だけでなく~も

機能:
このパターンは二つの句を加算的に結び付けます。
通常は同じ主語をとります。

構造:
1.二つの句の主語が同じ場合、主語は「不但」の前に一度だけ現れ、二つ目の句の主語は省略されます。
 例:她不但會說中文, 而且說得很流利。

2.二つの句の主語が異なっている場合、どちらの主語も「不但」または「而且」の後ろに現れます。
 例:我們家的人都喜歡看棒球比賽, 不但爸爸喜歡看, 而且媽媽也喜歡看。

3.第6課で学んだように「而且」が単独で使われている場合、「不但」は省略可能です。
「不但」もまた「而且」を伴わず使うことができますが、その場合「還」や「也」といった語が二番目の句に挿入されます。

6.意図しない「把」構文

機能:
ほとんどの「把」構文は主語の意図した行為を表しますが、いくつかの「把」構文は主語の意図しない行為を表します。

Advertisements