當代中文課程3 L.05 日本語文法解説
1.動詞の補語「V + 滿」
~で満たされている、混んでいる
機能:
状態動詞「滿」はこのパターンでは結果補語として機能します。
示された場所の中に人や物などが多数あることを表現します。
使い方:
存在を表現する文で、ある場所に人や物などが多数存在していることを表します。
2.動詞を修飾する「出」
出てくる、現われる、出現する
機能:
動詞を修飾する「出」が行為動詞に付いている場合、何かが出てくること、現れることを指し示します。
使い方:
1.私たちは當代中文課程2で既に二つの「出」について学びましたが、それは動詞としてであり修飾語としてではありませんでした。
1)「出」は V1V2 形式の V1 として、内側から外側への空間的な移動を表します(例えば、出來…出てくる、出去…出ていく)。
2)V1V2V3 形式の V2 としての「出」(例えば、拿出去…持って出ていく、走出去…歩いて出ていく、跑出來…駆け寄ってくる、把書拿出房間去…本を持って部屋を出ていく)。
2. V1V2V3 形式で、修飾語の「出」が「把」とともに使われる場合、または目的語が先頭にある場合、「來」を使う必要があります。
例えば、
你應該把心裡的話說出來。
心裡的話, 你應該說出來。
それ以外の場合「來」は省略可能です。
例えば、
他研究了很久, 才研究出(來)新的做法。
3.「出(來)」のパターンは當代中文課程2で習ったポテンシャルフォームとしても使うことができます。
例えば、
A:你想得出辦法嗎?
B:我想不出來。
4.修飾語「出」と「起」の違いについてみてみましょう。
「出」は何かが今ここで出現したことを表し、「起」は以前から知っていた何かが意識や気づきとして上ってきたことを表しています。
以下の例文を比較:
1)我想了很久才想出一個辦法來。(何もなかったものが出現する)
2)他說過一個不錯的辦法, 我差一點忘了。幸虧現在想起來了。(既に存在しているものが意識に上る)
3.不如
~ほどではない、~する方がよい
機能:
他動状態動詞「不如」は二つの物事の間に比較を導入します。最初の名詞は二つ目の名詞に比べ劣っていることを表します(つまり二つ目の名詞の方が優れているという意味になります)。
使い方:
1.「不如」とともに使われる文末の状態動詞は望ましい特性を示す必要がある。
2.もし状態動詞を使った文の文脈が明らかの場合、状態動詞は省略可能。
例えば:
A:我的手機壞了。你知道哪裡可以修理嗎?
B:你的手機已經那麼舊了。修理不如買一支新的(好)。
3.「不如」と「沒有…那麼…」は似ていますが以下のような違いもあります:
1)「不如」は書き言葉としてよく使われますが、「沒有…那麼…」は話し言葉として使われるのが一般的です。
2)「不如」を用いた文末の状態動詞は省略可能。「沒有…那麼….」では省略不可。
4.緊急な条件付きの「再不…就…了」
~しなければ(望ましくないこと)になる
機能:
このパターンは最初に条件を提示し、その条件が満たされない場合、望ましくない結果が生じることを表します。「就」と「了」はいくつかの文脈では省略されます。
使い方:
後続の文章では「就、 會、 要」といった語が使われることが一般的で、また先の文章には「如果」または「要是」といった接続詞を付けることも一般的です。
5.動詞を修飾する「掉」
~してしまう、(~から離れる、外れる、落ちるetc)
機能:
動詞を修飾する「掉」は名詞が何らかの処分されたことを意味し、以前の場所から離れたことを表します。
その正確な意味は文中の主な動詞によって決まっています。
使い方:
1.「V + 掉」は「V + 得 + 掉 : V + 不 + 掉」のようなポテンシャルフォームでも使われます。
例えば、
衣服上的咖啡洗得掉嗎?
2.「掉」は「~からの分離」を意味するので、従って何らかの方法で「取り除く」ことができる行為動詞と共に「掉」は使われます。使用可能な動詞は「外向き」な方向、例えば「丟、脫、忘、賣」などがあります。何らかの取得を表す多くの動詞は使うことができません。
3.もし「喝、吃、忘、賣、脫、倒」のような外部へ他動的な行為動詞がこのパターンで使われる場合「掉」はしばしば省略されます。
例えば、
他上個月把機車賣掉了。
は
他上個月把機車賣了。
と書くこともでき、これらはどちらも正しい文です。
4.動詞の修飾語「掉」と「走」の意味は部分的に重なっています。どちらも目的語が主体から除去されることを示唆しています。
「掉」を使う場合、主体は目的語を伴わずに離れていきます。
一方「走」を使う場合、主体は目的語から離れることを意味しています。
例えば、
他離開的時候, 不小心把我的悠遊卡帶走了。
しかし
*他離開的時候, 不小心把我的悠遊卡帶掉了。
は正しくない中国語です。
6.居然
以外にも
機能:
副詞「居然」は何かが起きた際の話者の驚きを表現します。
以下の文を比較してください:
A.今天氣溫只有十度, 可是羅珊蒂沒穿外套。(事実の陳述)
B.今天氣溫只有十度, 可是羅珊蒂居然沒穿外套。(意外な例外)
使い方:
1.「居然」は副詞であり、一般的に主語の後ろ、動詞の前に置かれます。
2.「居然」はしばしば「沒想到」と一緒に使われます。こうした似た意味の言葉を続けて意味を強化する言い回しは中国語では一般的な手法です。
例えば、
今天天氣這麼冷, 沒想到羅珊蒂居然沒穿外套。
7「既然…, (就)…」による譲歩
~するからには、~なら、~のに、せっかく…
機能:
このパターンは話者が状況を受け入れることを表すと共に、相手に対しその後の計画を提案します。
使い方:
全ての接続詞と同様「既然」は主語の前か後ろに置くことができます。
例えば、
既然你不去, 我就不去了。
你既然不去, 我就不去了。
8.V + 個不停
~し続ける(不快な話にのみ使う)
機能:
このパターンは出来事が絶え間なく続くことに対する話者の不快感を表現します。
使い方:
1.このパターンはしばらくの間継続する行為動詞でのみ使われます。
状態動詞(Vs)と過程動詞(Vp)では使われません。
以下の例文は正しくない中国語です。
*他高興個不停。
*這件事結束個不停。
2.このパターンでは「個」は通常の量詞ではなく、イベントマーカーとして使われます。